愛媛の杖道と武道館稽古会・西署稽古会について
愛媛県の杖道は、戦前、宇和島の上甲一男先生、今治の青野徹先生、松山の大西富男先生(3人とも故人)の三人の先生が福岡の高山喜六先生、乙藤市蔵先生に学び、愛媛に持ち帰られたものです。昭和45年には、「愛媛神道夢想流杖の会」を設立、翌年の昭和46年には愛媛県剣道連盟に「杖道部」が認可され、各々、今治市越智郡柔剣道連盟杖道部、南予杖道会、中予杖道会として入会しました。平成8年に三地区の杖道会が大同団結し愛媛県剣道連盟「杖道部会」として設立され、現在に至っております。
※令和3年4月1日より 愛媛県剣道連盟は 一般社団法人愛媛県剣道連盟となりました
我々の稽古会について
我々が所属する中予杖道会は、愛媛県中予地方を中心に松山市内各所の稽古場所を使用しながら稽古を行う杖道愛好家のための会として運営しています。そのうち、武道館稽古会・西警察署稽古会は、杖道錬士七段の藤田和男先生が指導者として、愛媛県武道館(副道場)、松山中央公園坊っちゃんスタジアムスポーツフロア、松山西警察署、鴨川中学校剣道場等で稽古を行う会となります。
私たちの稽古会のメンバーが中心になって
まさきふれあい学園 令和6年度「前期」古武道 杖道(じょうどう)入門講座
が始まりました
我々の稽古会の他にも、松山市内には各所に稽古会があります。
稽古内容と目安
名称 | 内容 | 稽古時期の目安 |
---|---|---|
全日本剣道連盟 杖道 |
基本技12本 | 入門から3ヶ月 (その後ずっと稽古します) |
全日本剣道連盟 杖道 |
制定形12本 | 入門から3ヶ月~2年 (その後ずっと稽古します) |
神道夢想流杖術 | 表 (おもて) |
入門から5年~ |
神道夢想流杖術 | 中段、影 | 進捗に応じて |